くせ毛をストレートに!ヘアアイロンのかけ方4つのコツ【メンズ】


いまいちストレートにならないんだよ。
誰か上手にかける方法を教えて!
くせ毛はやっかいなもので、ヘアアイロンを使ってもストレートにするのが大変!
美容院に通った日はきれいなストレートにしてくれるけど、自宅でヘアアイロンを使ったらいまいちストレートにならないことも・・・。
今回はくせ毛のみなさんのために、このような悩みにお応えします。
実は、ヘアアイロンを上手にかけるコツは4つあります。
天パ歴が長い私もヘアアイロンには長年お世話になっていたのですが、最初はヘアアイロンど素人でした。
しかし、4つのコツでヘアアイロンを使いこなせるようになり、今では美容師さん顔負け。
プロ級の腕前です!
※何を基準にプロなのか?それは聞かないでください。
本記事はメンズでくせ毛の方に向けて、きれいなストレートになるヘアアイロンのかけ方をご紹介します。
この記事を読めば、くせ毛でもストレートにできるヘアアイロンのかけ方がわかり、鏡を見ながらくせ毛の具合を秒刻みで確認する日々とは、もうおさらばできますよ!
この記事のポイントはこちら。
・ヘアアイロンの適正温度
・ヘアアイロンでくせ毛をストレートにする4つのコツ
・くせ毛におすすめなヘアアイロン
・ヘアアイロンの効果をより高める!くせ毛におすすめのアイテム
ヘアアイロンユーザーは必見です!
ヘアアイロンの適正温度
ヘアアイロンの温度は重要です。
なぜなら、温度が低いとストレートになりませんし、逆に温度が高すぎると髪を痛めやすいからです。
ちなみに私は160℃くらいでかけています。
しかし、髪質は人それぞれなので、それによって適正温度もちがいます。
ではどうやって適正温度を探すのか?
以下で説明します。
ヘアアイロンをかけるスピードで適正温度を探る
ヘアアイロンをかける際はスピードを意識すると良いです。
理由は以下の通りです。
かけるスピードが遅い→熱を当てる時間が長いので髪が痛む
かけるスピードが早い→熱を当てる時間が短くなってストレートにならない
つまり、遅すぎず早すぎないスピードでストレートになる温度が理想。
まずは低めの温度から試し、徐々に上げながらストレートになりやすい温度を探りましょう!
ヘアアイロンでくせ毛をストレートにする4つのコツ
ヘアアイロンでくせ毛をストレートにするには4つのコツがあります。
コツは以下の通りです。
・髪を濡らして寝ぐせを直す
・ドライヤーでしっかり乾かす
・根元から下に向かってかける
・くせ毛がひどい人はヘアクリップを使用
それぞれ見ていきましょう。
髪を濡らして寝ぐせを直す
一度髪を濡らすのがおすすめ。
くせ毛は寝ぐせで髪が固定されるので、ヘアアイロンを当てても直らないことがあります。
なので、いったん寝ぐせを水分でなおして固定しましょう。
できればシャンプー後が理想ですが、朝は忙しいと思うので濡らすだけでも大丈夫です。
くせ毛は水分を嫌う性質がありまして、パサパサ&うるおいが常に失われている感じです。
なので、朝シャンなんかで良い髪質にしてあげれば、ヘアアイロンの効果も高まるという。
ドライヤーでしっかり乾かす
髪が濡れた状態でヘアアイロンは絶対NG。
髪に良くないですし、濡れたままヘアアイロンを当ててもすぐにクルクルになります。
濡れたままだと、なんか・・・ジューッ!って音がします!
なので、タオルでしっかり水気をとって、しっかりと乾かしましょう。
乾かす時点で、できる限り手ぐしでまっすぐにしておくとなお良いです。
根本付近から下に向かってかける
髪の中途半端な位置からかけると、きれいなストレートにはなりません。
理由は簡単です。
根本はウネウネなのに毛先だけストレートだと見栄えが悪いと思いませんか!?
コツは根本付近からかけ始め、毛の流れに沿って下に向かってかけるのが良いです。
ただし、注意点が2つあります。
・根元に当てすぎない
・上や横に向かってかけない
根本付近とはいえ、根本に当てすぎると頭皮がやけどするので気をつけること。
また、必ず下に向かってかけてください。
上や横に向かって伸ばしたらそのまま定着してしまい、よくわからない髪型になります(笑)
くせがひどい部分はヘアクリップを使用
くせがひどい部分もしっかりストレートにしたい!
そんな時におすすめなのがヘアクリップです。
例えば前髪にアイロンを当てたい時、前髪を残すように上の髪をヘアクリップで止めておけばアイロンが当てやすくなります。
ヘアクリップで止めた部分はアイロンで巻き込まないので、一回でかける毛量が少ない分、ヘアアイロンの効果が高まります。
ヘアクリップはこのような感じのものがおすすめ。
もちろん、100均のでもOKです。
くせ毛におすすめのヘアアイロン
くせ毛をストレートにするなら、それなりのヘアアイロンは必須。
ヘアアイロンにも色々種類がありますが、今回は私が厳選したくせ毛に特化したものをご紹介します。
とはいえ、そんなに高級なものじゃなくてOKなので、費用もそこまでかと。
くせ毛とこれからも長く付き合っていくなら、良いヘアアイロンの一本や二本、持っていて損はないですよね。
以下では、おすすめのヘアアイロンを3つほどご紹介します。
私が選んだ商品3つは全てマイナスイオン機能が搭載、プレート幅が細めのくせ毛に合った商品です。
SALONIA サロニア SL-004S
サロニアのストレートアイロンはプレートと噴射口からマイナスイオンを発生させる、くせ毛にとてもありがたいヘアアイロン。
寝ぐせを軽く直すくらいなら、朝シャンの必要もあまり感じなくなるかもです。
プレート幅は24mmと細めなので、メンズの短い髪の毛にも使いやすい。
温度調整は230℃まで可能!お値段もかなりリーズナブルです。
ヘアアイロン初心者で、まずは無難なのがいい!
という方は、とりあえずチェックしてみましょう。
個人的には無難だと思います。
Areti アレティ ヘアアイロン i679BL
こちらはレビュー良し、ランキングも毎回上位の人気商品です。
温度設定は5℃単位で微調整が可能。
また、170℃までわずか30秒で到達します。
忙しい朝には大変うれしい機能ですね!
髪をはさんだ時の馴染み具合とでも言うのでしょうか。
使用感が大変素晴らしい・・・。
ヘアアイロンって結構面倒な時ありますが、これはあまりめんどくささを感じない!
私個人としては、ヘアアイロン歴が長い方であれば、無難とはおさらばしてこちらの商品を買った方が絶対に良いという意見です。
いい加減、楽しましょ!
プレート幅は20mmとくせ毛にピッタリ!
プレートにはクッションを採用し、髪にも優しく高級感があるヘアアイロンです。
AmoVee ミニヘアアイロン
プレート幅15mm、全長20cmとコンパクト特化の商品!
持ち運びにも便利ですし、130℃までの到達は30秒ほどなので立ち上がりもなかなかです。
お値段も安め!
旅行などにも持っていきたい方は迷わずこれを選ぶべきでしょう。
ヘアアイロンはたまにしか使わないよ!という方にもおすすめ。
髪のピンポイントな部分だけストレートにしたいという要望にも応えられますね。
ヘアアイロンの効果をより高める!くせ毛におすすめなアイテム
ヘアアイロンを毎日かけるのは正直面倒だと思います。
ちなみに私は結構な天パですが、今はたまにしかヘアアイロンを使用していません。
というのも、髪質が良くなって、くせ毛を活かせるようになったからです。
以下でご紹介するアイテムを使えば、ヘアアイロンの効果も高められるし、アイロンいらずになるほどの髪質を実現させることができます。
結局、くせ毛は日々のヘアケアが重要でして、ヘアアイロンを毎日当てると、当然髪が痛みます。
なので、それを避けるアイテムが必要なのです。
「ちょっと胡散臭い」と思ったら、どうぞ、このままブラウザを閉じてください。
ただし、後悔だけはしないでくださいね^^
いずれにしても、見るだけならタダですよ!(必死!!)
ヘアオイル サンコール R21 LO
サンコールR-21は風呂上がりのタオルドライ後に少量つけるだけで効果を発揮します。
自然なストレートになるだけでなく、髪質が柔らかくなるのも魅力。
人によっては、「サンコール R21だけあればヘアアイロンいらねー!」ってなるかもしれません。
※だって、それだけ使用した後の効果が半端ないんですもの。
ちなみに私はヘビーユーザーでして、もうこれがないと生きていけません。
サンコール R21 LOについて詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。
シャンプー・トリートメント
もはやヘアアイロンもいらないくらいストレートになるシャンプー&トリートメント。
魔法のシャンプーと呼ばれている人気商品です。嘘じゃないです。
私のoggiottoとの出会いは美容院でして、シャンプーの時に使ってもらいました。
そして、あまりのストレート具合に驚き、その日のうちに即購入。
oggiottoは市販のものではないので費用は高めですが、くせ毛の方に一度は試してみてほしいです。
oggiottoの素晴らしさも記事にしていますので、ぜひチェックしてみてください。
くせ毛をストレートにするヘアアイロンのかけ方まとめ
くせ毛をきれいなストレートにするには、まずは適正の温度で使用しましょう。
適正温度の探り方は、遅すぎず早すぎないスピードでストレートになるのが目安。
低い温度から徐々に高くして、試し当てをしながら探りましょう。
くせ毛をストレートにするヘアアイロンのかけ方は4つのコツがあります。
・髪を濡らす(できればシャンプー)
・ドライヤーでしっかり乾かす
・根本付近から下に向かってかける
・くせ毛がひどい人はヘアクリップを使用
上記を意識すれば、ヘアアイロンできれいなストレートになりますよ!
とはいえ、くせ毛にはある程度投資も必要。
まずは、それなりのヘアアイロンは用意しておきましょう!
そんなに高いものじゃなくてOKです。
また、ヘアケア商品も必ず持っておきましょう。
ヘアケアして髪質が良くなれば、ヘアアイロンの効果が段違いです!
私は、良い髪質を手に入れて、今はあまりヘアアイロンを使用していません。
ヘアアイロンは正しい使い方と日々のヘアケアが重要。
くせ毛ライフを過ごすみなさんにとって、本記事が参考になれば嬉しいです。
それでは、今回は以上になります。
ご覧いただきありがとうございました!
-
前の記事
くせ毛の直し方。男の私が試した5つの方法【天パ歴20年以上】 2020.05.04
-
次の記事
天然パーマだけど縮毛矯正をやめたい!メンズの天パを活かす方法。 2020.05.09
コメントを書く