縮毛矯正かけたいけど恥ずかしい!迷っている男性へ【対処法3選】


でも、急に直毛になるのって恥ずかしい・・・。
周りの目が気になってなかなか勇気が出ません!
そもそも縮毛矯正はかけるべきなの?
縮毛矯正をかけたい!でも恥ずかしい!
そんなあなたへ。
本記事を書いている私は天パで、縮毛矯正も経験済みです。
学生時代は天パがコンプレックスで悩み、友人から散々いじられた苦い思い出があります。
✔本記事の内容
縮毛矯正をかけたいけど勇気が出ないあなたへ、対処法を3つご紹介。
実際に私は縮毛矯正をかけた当初、恥ずかしい思いをしました。
なので、あなたには同じ思いをしてほしくない!その気持ちを込めてお伝えします。
苦い経験をしたからこそ語れる貴重な情報です。

この記事を読んで、くせ毛に悩む日々とおさらばしましょう。明るい未来があなたを待っています。
それでは、5分ほどお付き合いください。
【経験談】初めての縮毛矯正!恥ずかしい思い~高評価に変化した話
私が縮毛矯正を初めてかけたのは高校3年生の頃でした。
きっかけは。天パがコンプレックスだったこと。
毎日のようにいじられまくっていたので、正直辛かったです。
なので、決心しました。
縮毛矯正をかけて1~2ヶ月は友人にいじられた
いい意味でも悪い意味でもイメージがだいぶ変わる縮毛矯正。
想像できるかもしれませんが、縮毛矯正は驚くほど髪が直毛になります。
当時の私もかなりのくせ毛だったので、髪がボンバー状態でして。
しかし、縮毛矯正をかけた初日は一転してストレートかつペッタンコ。

縮毛矯正はかなり強制力が高く、ワックスやハードスプレーを駆使してもなかなかボリュームが出ず、かなり苦労していました。
なので、最初は恥ずかしい思いをしながら学校に行くはめになり、苦痛です。
髪が伸びてきてからは高評価
当時はギャル男っぽい髪型も多く、直毛で長い髪が流行っていまして。
私自身ギャル男ほどではありませんが、縮毛矯正をかけた後は放置して髪が伸びました。
その頃からでしょうか。周りの目が変わってきたのは。
「なんかカッコよくなった?」
「だいぶ見慣れたね!」
「今の髪型いいじゃん!」
このような声をいただき、高評価です。

今風(当時の)な髪型になり、自信もつきました。
縮毛矯正は恥ずかしい!【対処法3選】
結論をいうと、縮毛矯正をかけて最初のうちは恥ずかしい思いをしてしまうかもしれません。
しかし、「それだけは絶対に嫌だ!」という人のために、対処法を3つご紹介します。
私は天パ歴20年以上のベテラン勢です。
内、縮毛矯正にお世話になったのは4~5年ほど。
天パをカッコいい髪型にするために色々と試行錯誤もしたので、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。
1.髪全体をかけるなら長めに残す
縮毛矯正とショートヘアの相性は抜群に悪いです。
もっというと、中途半端なミディアムヘアもイマイチ。

なので、もし全体に縮毛矯正をかけるなら、髪は長めに残してもらいましょう。
ある程度の長さを残せば、ワックスやハードスプレーでトップにボリュームを出しやすくなります。
恥ずかしさを軽減するために、ペッタンコになるのを避けるイメージです。
私も髪が長くなってから褒められるようになりました。
ただし全体にかけるのは、それなりのデメリットがあります。
✔全体に縮毛矯正をかけるデメリット
・結局、新しく生える髪はくせ毛
・髪型が固定される
新しく生える髪がくせ毛。つまり、定期的に縮毛矯正をかけ続けなければいけません。
その分費用は高くつくし、美容院の縮毛矯正は長い時間を浪費します。
また、縮毛矯正に頼る以上、髪型に自由がありません。
コテなどを使用すれば話は別ですが、強制力が高いので、ずっと同じ髪型のままになります。
とはいえ、もちろん大きなメリットも。
✔全体に縮毛矯正をかけるメリット
くせ毛特有の悩みは全くなくなります。湿気、寝ぐせ、うねりなどなど。
一言でいうと、ヘアセットに悩む日々と一瞬でサヨナラできるわけです。

2.前髪だけ縮毛矯正をかけるのもおすすめ
全体にかけるのもいいですが、費用を抑えつつ不自然にならない方法があります。
それは、前髪だけ縮毛矯正をかける、いわゆる部分縮毛というやつです!

ひどい天パなら全体的に軽くしてもらいつつ、トップにはボリュームを残してもらいます。そこで、前髪だけ縮毛矯正。
ウソのように思うかもしれませんが、前髪だけストレートでもかなり爽やかな印象に仕上がります。
恥ずかしい思いもあまりしないで済むはず。
定期的に縮毛矯正をかける必要はありますが、費用は抑えられるしオシャレです。
あとは担当してもらうスタイリストさんにお任せしましょう!
3.いっそ縮毛矯正はかけないで天パを活かす
ここまで縮毛矯正の話を散々して申し訳ないのですが、いっそ縮毛矯正に頼らないのも選択肢の1つ。
ぶっちゃけ、私は現在も天パですが、縮毛矯正をかけていません。
なぜなら、今は天パを活かしたヘアスタイルに仕上げているからです。

このあたりは別記事を参考にしていただくのが早いので、以下の記事をご覧ください。
ちなみに今の私はツーブロックにしてクセを活かしたスタイルです。
【注意】市販の縮毛矯正セットは初心者向きではない
市販で売っている縮毛矯正セットを試すのは基本的におすすめしません。
私が実際に使用したわけではありませんが、友人がチリチリになったという体験談を聞いたことがあります。
また、ネットの情報をみても同様です。

もし試すなら、失敗するのを前提に美容院の予約を入れておきましょう。
また、ヘアアイロンの使い方も慎重に。以下の記事を参考にしてみてください。
まとめ
私の高校時代は恥ずかしい思いばかりでした。
天パでいじられる。縮毛矯正をかけていじられる。
このあたりは黒歴史といっても過言ではありません。
なので、あなたに同じ思いをしてほしくありません。
縮毛矯正にチャレンジする・しないはあなた次第ですが、まずは本記事を参考にしていただければ幸いです。
✔縮毛矯正で恥ずかしい思いをしない対処法3選
・髪全体をかけるなら長めに残す
・前髪だけ縮毛矯正をかけるのもおすすめ
・いっそ縮毛矯正はかけないで天パを活かす
縮毛矯正は素晴らしい技術ですが、くせ毛は根本的には直りません。
それを踏まえたうえで、検討してみましょう。
髪質のせいで心にモヤモヤが残る毎日を過ごす気持ち、本当に共感できます。
ですが、私は天パと真っ向から付き合い、活かす道を選びました。

あなたにも早くこの気持ちを味わってほしいと、心から願っています。
関連記事
-
前の記事
【共感】天パだと美容室に行くのが恥ずかしい?私もそうでした。 2020.11.13
-
次の記事
「仕事を辞めたいけど言えない」会社の人手不足は気にする必要なし! 2020.11.18
コメントを書く